どもども、越川です。
人は「本当にやりたいこと」を見つけた時に勝手にやる気が湧いてくるもので、やる気をださなきゃいけないものはもしかしたら、本当にやりたい事じゃないかもしれへんね。
でも「やる気」は出ないけど、「やらなきゃ」いけない事もあるわけで。
勉強、とか?
そういう時はどうするか。
そういう時は「なんの為にそれをするのか」を考えるとええんやで。
難しい言い方すると「なんの目的」の為に、って事やね。
- モテる
- 将来やりたい事のために必要だ
- お金稼ぐ
- よりよい人間関係を作る
- 誰某に会う
いろいろ出てくると思うねん。
この時のコツは「ゲスイ理由を排除しない」と言うこと。
何のために?って考えると、綺麗な目的を並べたくなるねん。
世界平和とか、みんなの役にたつとか。
それも立派やし、テンションあがるかもやけど、自分自身にも「何かを与える」ことをわすれたらアカン。
まとめ:理由や目的は、自分のテンションが上がって、エネルギーが湧く理由も考える。
こういった物の見方や考えかたをお話するお茶会を
開催しています(大阪梅田界隈です)。
次回は12月11日(月) 13時~
料金は3000円です
えちかワークスFacebookページへの「いいね」をお願いします